東海旅客鉄道は、10月31日をもって「のぞみ号」「ひかり号」の全号車で実施している車内ワゴン販売を終了すると発表した。
駅周辺店舗の品揃えの充実、飲食の車内への持ち込みの増加、将来にわたる労働力不足への対応等を踏まえ、今回の決断に至ったとしている。
その代わりとして、11月1日から、グリーン車や11号車多目的室にて、モバイル端末の普及等に伴う新しい取り組みを開始することが決定した。
その取り組みの具体的な内容は次のようになっている。まず、グリーン車、普通車の利用者共通のサービスである、東海道新幹線多目的室案内サービスだ。QRコードの読み取りによって、授乳などを使用用途とした多目的室をタイムリーに利用することができる。
他にもグリーン車の利用者限定のサービスとして、座席に設置されたQRコードから乗務員の呼び出しを行える東海道新幹線サポートコールサービスや、各座席に設置されたQRコードから食事や飲み物の注文を行うとパーサーが席まで商品を届けてくれる東海道新幹線モバイルオーダーサービス(「こだま号」は除く)などが展開される。
車内ワゴン販売でニーズの高かったドリップコーヒーやアイスクリームなどについては自動販売機のラインアップを増やし、ホーム上などに順次拡充することで駅における飲食の提供を強化するとしている。
また、今回の変更に伴い、パーサーが新幹線の車内外で乗客への゙案内や手伝いがしやすいよう、10月1日から約20年ぶりにパーサーの制服が大幅リニューアルすることが決定した。新たにパンツスタイルを採用するほか、一部アイテムやカラーについてパーサーが各自で選択できるようになることで、多様なスタイルの実現が期待されている。