BUSINESS NEWS
  • share with weibo
  • share with LINE
  • share with mail

ユニクロ国内売上初の1兆円突破 中華圏は減収減益も4期連続で過去最高

NEWOct 9, 2025.セブツー編集部Tokyo, JP
VIEW19
  • share with weibo
  • share with LINE
  • share with mail
撮影:セブツー

「ユニクロ(UNIQLO)」や「GU(ジーユー)」を展開するファーストリテイリングは10月9日、2025年8月期の通期連結決算を発表した。売上高にあたる売上収益は3兆4005億円(前年同期比9.6%増)、営業利益は5642億円(同12.6%増)、親会社の所有者に帰属する当期純利益は4330億円(同16.4%増)となり、4期連続で過去最高の業績を更新した。

国内ユニクロ事業が好調で、売上収益は1兆260億円(前年比10.1%増)、営業利益は1844億円(同18.4%増)と2桁の増収増益を達成した。国内ではインバウンド需要が大幅に伸び、売上構成比で約9%まで拡大した。また、Eコマースも1523億円(前年比11.2%増)と伸び率2桁を記録し、国内ユニクロ事業の売上収益は初めて1兆円を突破した。

海外ユニクロ事業も成長を維持し、売上収益は前年比11.6%増の1兆9102億円、営業利益は同9.1%増の3093億円となった。地域別では韓国、東南アジア・インド・豪州、北米、欧州が2桁の増収増益となった一方で、中華圏は売上収益が6502億円(同4.0%減)、営業利益926億円(同11.6%減)と減収減益となった。ロシアについては、引き続き営業を停止している。

ジーユー事業は売上収益が3307億円(前年比3.6%増)と増収を維持したものの、営業利益は305億円(同9.5%減)と減益だった。これは米国出店に伴う費用増や、報酬引き上げによる人件費の増加で販管費比率が上昇したことが要因とされる。
ファーストリテイリングは、2026年8月期の連結業績予想も発表。売上収益は3兆7500億円(前年比10.3%増)、営業利益は6100億円(同8.1%増)、親会社の所有者に帰属する当期純利益は4350億円(同0.5%増)と、引き続き過去最高を更新する見込みだ。

今回の決算では、国内ユニクロ事業の安定成長と海外ユニクロの多地域での拡大が全体の押し上げ要因となったが、中華圏の減収減益は課題として残る。また、ジーユー事業は海外展開費用や人件費上昇による減益が響いたものの、売上は増加しており、事業全体の成長ポテンシャルは依然として高いと評価される。

ファーストリテイリングは今後も国内外ユニクロ事業の拡大とEコマースの強化を軸に、2026年8月期も過去最高業績の更新を目指す構えだ。

READ MORE