BUSINESS NEWS
  • share with weibo
  • share with LINE
  • share with mail

減益止まらぬヤマトインターナショナル 海外ブランド戦略に課題

NEWJul 13, 2025.セブツー編集部Tokyo, JP
VIEW28
  • share with weibo
  • share with LINE
  • share with mail

「クロコダイル(CROCODILE)」や「シテラ(CITERA)」といったブランドを手掛けるヤマトインターナショナルは7月11日、2025年8月期の第3四半期決算を発表した。累計での売上高は151億6700万円(前年同期比6.6%減)、営業利益は1億2500万円(同67.2%減)、親会社株主に帰属する四半期純利益は1億3900万円(同59.2%減)と減収減益だった。

同社は今年3月、通期の業績予想を下方修正しており、依然として苦しい経営状況が続いている。2025年8月期通期の業績予想は、売上高203億円(前期比4.0%減)、営業利益1億5000万円(同42.9%減)、純利益2億円(同43.3%減)と、厳しい見通しを据え置いている。

業績悪化の背景には、国内市場における主力ブランドの販売苦戦がある。今期は、「ペンフィールド(Penfield)」や「ライトニングボルト(Lightning Bolt)」といった海外ブランドのライセンス事業拡大を掲げているものの、現時点では具体的な戦略や成果は乏しい。

一方で株価は2025年上半期に13.4%上昇しており、一部投資家の期待は根強い。しかし、本業の立て直しには時間を要しそうだ。

READ MORE