BUSINESS NEWS
  • share with weibo
  • share with LINE
  • share with mail

都市型豪雨で「グラニフ」自由が丘店が閉店 「スタンダードプロダクツ」などが入る「フレル・ウィズ」は再開の目処立たず

NEWSep 23, 2025.セブツー編集部Tokyo, JP
VIEW9
  • share with weibo
  • share with LINE
  • share with mail
撮影:セブツー

9月11日に東京都心を直撃した記録的な大雨が、地域経済や商業施設に深刻な爪痕を残している。アパレルブランド「グラニフ(graniph)」の自由が丘店は、この豪雨による被害の影響で閉店を余儀なくされた。

気象庁によると、目黒区では当日の午後3時20分までの1時間に134ミリという猛烈な雨を観測した。都市部の下水道や排水設備の処理能力を大幅に超える雨量で、道路冠水や住宅・店舗への浸水被害が相次いだ。

特に自由が丘駅周辺では商業施設にも直接的な影響が出ており、自由が丘駅前に立地する商業施設「フレル・ウィズ自由が丘」も休業を余儀なくされている。同施設は食品スーパー「東急ストア」や生活雑貨店「スタンダードプロダクツ(Standard Products)」などが入居しているが、大雨によって電力供給が完全に停止。店舗は軒並み営業を見合わせており、9月23日時点でも営業再開の目処は立っていない。さらに地下駐車場も浸水し、設備被害は甚大だ。

「グラニフ」自由が丘店は当初、「臨時休業」として営業再開の可能性を模索していたが、最終的に「閉店」という決断に至った。気候変動の影響で、都市部でもこれまでに経験のない豪雨が頻発している。商業施設や小売事業者は水害リスクを前提に、事業継続計画を見直す必要がある。

READ MORE