「カルティエ(Cartier)」は、東京国立博物館表慶館にて、「カルティエと日本 半世紀のあゆみ『結 MUSUBI』展 ー 美と芸術をめぐる対話」を開催する。会期は6月12日から7月28日。
「カルティエ」が日本に最初のブティックを開いてから50年を記念し開催する本展は、左右対称の構造をなす表慶館を舞台に、「カルティエ」と日本、そしてカルティエ現代美術財団と日本のアーティストという二つの絆を紐解くものだ。空間構成は、スタジオ アドリアン ガルデール(StudioAdrienGardere)が担当。表慶館という伝統的な建築を引き立て、展示室には、日本建築に着想を得たつくりと素材を用いて、一つ一つの作品を際立たせている。
日本における「カルティエ」の最初のブティックは1974年、原宿パレ・フランスにオープンしたが、「カルティエ」と日本文化との対話の始まりは、それより1世紀近く前に遡る。表慶館右側に位置する本展の第一部では、1898年に事業経営に参画したルイ・カルティエの時代から、最新の作品に至るまで、「カルティエ」作品における日本文化の影響が、170点を超える作品を通して示される。
一方で展示室の左側では、現代美術にフォーカスした空間が構成される。カルティエ現代美術財団は、日本人アーティストとの繋がりが強く、これまで日本の機関と協力し、カルティエ財団が所蔵するアーティストの作品や、日本や世界で活躍するアーティストの展覧会や個展を開催してきた。本展では、絵画、写真、建築、デザイン、あるいは映像など、様々なジャンルの作品を結びつけるカルティエ現代美術財団のユニークなコミュニティが表現される。
表慶館の中心に位置するのが、2つの展示パートを結ぶ澁谷翔のインスタレーション《日本五十空景》だ。「カルティエ」から制作を依頼され、35日間にわたり日本全国を旅し、絵画50点の連作を制作した。歌川広重の《東海道五十三次之内》にオマージュを捧げた本作は、日本各地の紐と新聞紙の一面に空の景色を描いたもので、過ぎゆく時間を表現している。この他、会場では日本初公開となる森山大道のスライドショー《犬と網タイツ》や、北野武の新作を含む絵画群など、日本のアートシーンを代表するアーティストの作品に注目だ。