「アトモス」売却で468億円手にした本明秀文は「おにぎり屋」でも成功できるか?
Jan 27, 2023.Tokyo,JP
VIEW2595
・3月7日(火):3万2856ドル46セント(−1.72%)
・3月8日(水):3万2798ドル40セント(−0.18%)
・3月9日(木):3万2254ドル86セント(−1.66%)
・3月10日(金):3万1909ドル64セント(−1.07%)
・3月13日(月):3万1819ドル14セント(−0.28%)
この1週間で3万3431ドル44セント→3万1819ドル14セントまで実に5%の下落になっている。2008年9月15日のリーマン・ショックの教訓があるのでFDICやFRBの預金者対応は実に迅速で見事ではあった。しかし非常に危険な状態であるのは疑いようがない。
3月で思いだされるのは、コロナ感染本格化でニューヨークダウ平均が2万ドル割れしたのは3年前の3月20日だ。あれからNYダウ平均は1万9173.98ドル→3万6338.30ドル(2021年12月31日)まで実にコロナ禍中なのに1.8倍の上昇相場があったのだ。さて、今回は3万ドルの攻防戦では済まないような気もするのだが。