FLASH NEWS
  • share with weibo
  • share with LINE
  • share with mail

ケリングが「ウーマン・イン・モーション」のトークイベントを開催 是枝裕和監督や高畑充希、中島健人らが登壇

NEWOct 3, 2025.高村 学Tokyo, JP
VIEW8
  • share with weibo
  • share with LINE
  • share with mail

ケリング・グループ(Kering Group)は、映画界で活躍する女性を称えるプログラム「ウーマン・イン・モーション(Women In Motion)」のトークイベントを、11月2日にTOHOシネマズ 六本木ヒルズで開催すると発表した。東京国際映画祭の公式プログラムとして行われる今回のトークは、5回目の開催となる。

「ウーマン・イン・モーション」は2015年にカンヌ国際映画祭にて創設され、本年で10周年を迎える。オープニングスピーチは映画監督の是枝裕和が務め、続いて俳優の高畑充希、俳優・アーティストの中島健人、プロデューサーの福間美由紀、そしてハリウッドを代表するキャスティング・ディレクターのひとり、デブラ・ゼインが登壇し、映画界における女性の役割やキャスティングの重要性について語り合う。

ケリング・グループは、社内ポリシーの柱の一つとして「男女平等な機会の推進」を掲げている。「ウーマン・イン・モーション」は、映画制作の表舞台とその裏側で活躍する女性たちの声を可視化するプラットフォームとして創設された。以来、文化・芸術分野で活躍する女性の才能に光を当て、カンヌ国際映画祭ではアワードを通じて主要人物への敬意を表すとともに、新進気鋭の女性たちへの支援も行ってきた。

今回のトークでは、登壇者たちがそれぞれの視点から「映画で描かれる女性像の変遷」や「女性を取り巻く環境と課題」、そして「未来に向けた変革」について意見を交わす。

高畑充希は、NHK大河ドラマ『光る君へ』やミュージカル『ウェイトレス』、現在大ヒット上映中の映画『国宝』などに出演し、日本を代表する俳優として存在感を放っている。彼女が本イベントでどのような考えを語るのか、注目が集まる。

中島健人は、俳優・アーティストとして活躍し、今年2月には主演映画『知らないカノジョ』が公開。アカデミー賞授賞式のレッドカーペット中継ナビゲーターを務めるなど、国内外で活動の幅を広げている。中島健人ならではの国際的な視点から語られるトークも見どころだ。

福間美由紀は、東京大学大学院を修了後、パリやジュネーヴへの留学を経て、国際共同制作に携わるプロデューサーとして活躍。是枝裕和監督の『ベイビー・ブローカー』(2022年)や、石川慶監督によるカズオ・イシグロ原作『遠い山なみの光』(2025年)などを手掛けてきた。制作現場を俯瞰する立場から語られる現実的な視点にも期待が高まる。

今回のトークでは、来年3月の第98回アカデミー賞で新設される「キャスティング賞」にあわせ、キャスティングの意義にも焦点が当てられる。デブラ・ゼインは『アメリカン・ビューティー』『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』『ドリームガールズ』『オーシャンズ』シリーズ、『猿の惑星』シリーズ、『ハンガー・ゲーム』シリーズなどを手掛けた世界的キャスティングの第一人者。CSA(キャスティング協会)主催のArtios賞に21回ノミネートされ、4回の受賞歴を持つ。

また、トークに先立ち、伝説的キャスティング・ディレクター、マリオン・ドハティの功績をたどる特別映画『キャスティング・ディレクター ハリウッドの顔を変えた女性』も上映される。

「ウーマン・イン・モーション」は、日本では2017年からトーク形式で開催され、これまでに寺島しのぶ、蜷川実花、松岡茉優、ペ・ドゥナら16名の映画・芸術関係者が登壇してきた。10年目を迎える節目の年に行われる今回のイベントは、映画界における女性たちの新たなステージを示す場となりそうだ。

■ケリング「ウーマン・イン・モーション」概要
日時:2025年11月2日(日)13:30開演、16:45終演(予定)
会場:TOHOシネマズ 六本木ヒルズ スクリーン2
特別上映:『キャスティング・ディレクター ハリウッドの顔を変えた女性』(トム・ドナヒュー監督)
登壇者(予定):高畑充希(俳優)、中島健人(俳優・アーティスト)、デブラ・ゼイン(キャスティング・ディレクタ ー)、福間美由紀(プロデューサー)/ 是枝裕和(映画監督)
ファシリテーター:立田敦子(映画ジャーナリスト)
言語:日本語・英語(日英 同時通訳あり)
入場料:無料
申込方法:映画祭公式サイト(https://2025.tiff-jp.net/news/ja/?p=66762)
募集人数:30名
※10月10日(金)まで申込受付。申込多数の場合には抽選となります。
       

 

READ MORE