BUSINESS NEWS
  • share with weibo
  • share with LINE
  • share with mail

ジンズ株が10%超の急落 ENHYPEN起用や好決算も影響せず、なぜ?

NEWJul 14, 2025.セブツー編集部Tokyo, JP
VIEW170
  • share with weibo
  • share with LINE
  • share with mail
ENHYPENを起用した「ジンズ」の新キャンペーン

アイウェアブランド「ジンズ(JINS)」を手掛けるジンズホールディングス(以下、ジンズHD)の株価が7月14日、大幅安となった。2025年7月14日の終値は前日比930円安となる7,930円で、10.5%の急落となった。株価の急落は、7月11日に発表された2025年8月期の第3四半期決算を受けたもので、投資家の一部には「材料出尽くし」と映った可能性もある。

ジンズHDの決算内容は好調そのもので、最終利益は前年同期比98.0%増の62億8500万円、国内売上高は20.2%増の542億7600万円といずれも好調。2025年8月期の通期見通しも過去最高を更新する見込みで、売上高は前期比100億円増の水準を見込んでいる。実際、株価は2025年上半期だけで31.4%の上昇を記録しており、一時は上昇基調が続いていた。

6月30日からは、K-POPグループのENHYPEN(エンハイプン)を起用したキャンペーンを開始しており、SNSを中心に大きな話題となり、Z世代など若年層の関心も集めていた。

好決算と話題性のあるキャンペーンにもかかわらず株価が下落した背景には、決算内容が事前の市場期待を上回らなかったことや株価がすでに高値圏にあったため、利益確定売りが優勢となったことが考えられる。また、ENHYPENの起用も一時的な話題にとどまるとの見方といった市場心理が影響した可能性がある。

READ MORE