FLASH NEWS
  • share with weibo
  • share with LINE
  • share with mail

「ユニクロがLifeWearなら、ワークマンはLifeGuardだ」 TENTIAL泣かせのワークマン価格でリカバリーウェアにも参入【いづも巳之助の一株コラム・前編】

NEWAug 28, 2025.いづも巳之助Tokyo, JP
VIEW17
  • share with weibo
  • share with LINE
  • share with mail
撮影:セブツー

▷ニュースが多すぎ、巳之助も困惑
最近のワークマンのニュースラッシュに、巳之助もコラム1回で追い切れない珍事に。今回は「前編・後編」の二部構成で書いてみるよ。前編は、最近の新商品から読み取れるコトを書いてみるよ。

▷えっ、リカバリーウェア参入?
血行促進や疲労軽減をうたう「メディヒール」を発表。一般医療機器として届出済みだ。上下揃えても3,800円か、安い!
競合TENTIALやMTGの商品は、何倍も高いのにこんなに安く出してきたとはなあ。

しかもルームウェア中心に約30アイテム展開。ブランドアンバサダーには武井壮を起用し、今までワークマンがやらなかったメジャー芸能人を起用とは恐れ入った。まだまだ売れるリカバリーウェア市場に物凄いスピードで参入だ。これは売れるなあ。

▷ゾロゾロ出てくるアイテム群
ワークマンの真骨頂。リカバリーウェアだけじゃない。とにかく機能付きで安いんだ。いや安すぎる?いっぱいあるよ。
・「氷撃冷感Tシャツ」580円。汗をかくほど涼しい「マイナス10°C体感」。この夏一番売れたと報じられた。
・「防水スニーカー」1,900円。長靴級の防水力。雨の日通勤もこれ一足でOK。
・「ブルーライトカットグラス」1,280円。カット率80%+UV対策で仕事も外出も。
・「ウールライクストレッチパンツ」1,500円。仕事で快適な履きごごち機能満載。
・「ストレッチゴルフパンツ」1,900円。吸汗速乾・ストレッチ・ティーホルダー付き。
・「コーデュラマルチケース」980円。スマホや財布をまとめる。登山客からも高評価。
・「車中泊シュラフ4,900円」「マットレス7,800円」。真夏の車中泊でも超高評価。

全部買っても2万円ぐらいだ。正直「バズらない機能商品は作らない」し、企画段階から「メディア記事化」「SNS拡散」「アプリ予約」の導線まで、全て計算しているな。

▷ユニクロとの差別化=生活防衛銘柄
ユニクロが「LifeWear」で「日常をおしゃれにする服」、ワークマンは「LifeGuard」で「日常を守る服と道具」を次々と投入してる。つまり、猛暑・豪雨・睡眠不足・収納不足・通勤の不便などを1,000円台で解決するブランドを目指しているんだな。

投資家から見れば「生活防衛銘柄」として、これからは評価すべきだと思うよ。つまり、ワークマンの株価が、景気敏感株のように振れるのではなく、不況時でも強い「ディフェンシブ銘柄」になる可能性があるって事だよ。

後編では、9月1日に開幕する「WORKMAN EXPO 2025秋冬」と、500万人会員を目指す公式アプリ戦略。この2つが株価にどう影響するのかを確認してみるよ。

READ MORE